お問い合わせ 資料請求・見学予約 検討リスト
MENUCLOSE
お墓の基礎知識
ホーム > お墓の基礎知識 > 改葬の基礎知識 > 改葬時にする閉眼供養とは

改葬時にする閉眼供養とは

改葬時にする閉眼供養とは

改葬時にする閉眼供養とは

改葬などに伴って、今あるお墓を引越しするときには、「閉眼供養」という儀式を行う必要があります。閉眼供養にはどんな意味があり、どのようなことをするものなのか、また、どれくらい費用がかかるのかも含めて解説します。

閉眼供養とは

閉眼供養とは、墓石に宿っている仏様の魂を抜き取るという意味を持つ儀式です。閉眼には仏像の目を閉じるという意味があります。御魂抜き、お性根抜きなどと呼ばれることもあります。

閉眼供養は、お墓を移転するときや作り直すとき、あるいは永代供養墓に切り替えるときなどに行います。お墓の引越しを「改葬」と言いますが、この改葬などを行うために、必要な儀式と考えればわかりやすいでしょう。ただし、仏様の魂は竿石(お墓の一番上に位置する墓石部分)に宿っていると言われるため、墓石に文字を追加するときなど、竿石を動かさなければならないときに閉眼供養を行うこともあります。

なお、逆に新しいお墓を建てたときなどに仏様の魂を入れるために行う儀式のことは、開眼法要(開眼供養)と呼ばれています。

閉眼供養ですること

閉眼供養は引越しの工事をする前に、僧侶を招いて行います。お墓の前で読経してもらい、集まった方達で焼香をします。また、法要を行う前にはお墓の掃除をし、花や供え物も用意します。

閉眼供養の規模

閉眼供養は家族など身内だけで行う場合が多いです。服装は喪服を着なければならないということはありません。派手な服を避け、ダークスーツなどを着れば十分でしょう。不安な場合はご住職、僧侶に相談してみましょう。

閉眼供養のお布施はいくら払えば良い?

僧侶にはお布施を用意します。相場はとくにないものなので、いくら用意すればいいかわからないときは僧侶に直接、聞くのが一番です。もしも「お気持ちでけっこうです」といった答えが返ってきたら、「ほかのみなさんはどれくらい用意されているのでしょう?」などと聞いてみると、金額を教えてもらえるでしょう。

僧侶に霊園に来てもらうような場合は、御車代も必要になります。また、法要後の会食に同席いただけない場合の御膳料を用意することもあります。これらは地方のしきたりや、僧侶との関係によっても変わってきます。こちらはお布施とは別に白い封筒に包み渡します。

お布施の渡し方ですが、不祝儀袋に入れてお布施を渡す方もいるかもしれません。しかし実は厳密には正しくないとする声もあります。お布施は僧侶へのお礼にあたり、何か不幸があったわけではありません。白い封筒に包めばよいのです。覚えておきましょう。

お布施については事前に僧侶やお寺の方とコミュニケーションを取っておくことが大切です。一方的な判断だけですませてしまうと、後からトラブルに発展することもあります。わからないことは素直に聞いてみるという態度で臨みましょう。

 
改葬の際などに行う閉眼法要は、これまで管理してきたお墓に別れを告げる儀式でもあります。しっかりと行なって、お世話になった僧侶やお寺に対しても感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。


お問い合わせはこちら

資料請求はこちら


お気軽にお問い合わせください Contact

霊園・墓石についてのご質問などは、下記の電話番号、もしくはお問い合わせフォームよりお気軽に問い合わせください。
0120-18-1441 受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休