お問い合わせ 資料請求・見学予約 検討リスト
MENUCLOSE
お墓の基礎知識
ホーム > お墓の基礎知識 > お墓選びの基礎知識 > 経営形態からみた墓地の種類

経営形態からみた墓地の種類

墓地の種類

墓地の種類

霊園・墓地の種類は、その経営形態によって分けられます。それぞれ費用や申込条件、管理体制などが異なりますので、それらを踏まえた上で自身に最も適した形態を選定することが大切です。また、芝生墓地やガーデニング墓地など、これまでの形式にこだわらない新しいスタイルの墓地も次々と開発されていますので、ロケーションにこだわって選ぶのも一つの方法です。

霊園・墓地の種類

・民営霊園

社団法人や財団法人などの公益法人、宗教法人が管理・運営する霊園、あるいは、これらの法人から委託を受けて、民間により管理・運営される霊園も含まれます。

民営霊園はお墓のデザインや大きさ、区画面積が自由に選択でき、宗旨・宗派、国籍などの制約がないところが多い傾向にあります。その他、設備が充実していることや利便性の高いことも特徴として挙げられます。

・寺院墓地

寺院が管理・運営する墓地を寺院墓地と呼びます。寺院墓地の使用を許されるのは、原則その寺院の檀家に限られます。檀家以外の一般向け墓地を併設している場合もありますが、入檀を申込条件としていたり、檀家と同様に寄付や行事への参加を求められることがあります。

もちろん、既に別の宗派を持っている場合は、寺院の宗派に改宗する必要があり、費用面での負担も生じるでしょう。その一方で、僧侶による手厚い供養を受けられ、なおかつ墓地の管理面においても信頼できるのが寺院墓地の大きな魅力です。なかなか空きが少ないながらも、風格ある寺院墓地にこだわって墓地選びをしている人も少なくありません。

・公営霊園

自治体が管理・運営している霊園を公営霊園と呼びます。区画の広さ・位置の選択肢は少ないものの、宗旨・宗教、指定石材店制度などの制約はなく、使用料も割安です。しかしながら、数少ない募集枠に申し込み者が殺到し、なかなかの狭き門となっているのが現状です。

また、最近では、自分のお墓を自分が元気なうちにお墓を建立する「生前購入」が主流となりつつありますが、公営霊園の場合、遺骨がない状態での申し込みを認めていない場所もあります。自治体によっては、申込者の住所が同じ自治体の管轄内にあることや、お墓を承継する親族がいることを申し込みの条件としている場合もあるので事前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。

墓地の区画

かつて、お墓と言えば寺院に隣接する寺院墓地が一般的でしたが、現在では、郊外に開発・販売される公園墓地が主流となっています。緑豊かな遊歩道や四季折々の花が咲きそろう敷地内は、墓地であることを忘れさせてしまうような設備が整っており、供養に訪れる家族の憩いの場としても利用することができます。

公園墓地には、従来通り外柵を設置してお墓を建てる形式以外にも、芝生が植えられた敷地にカロート(納骨室)を埋め込み、その上に墓石を建てる芝生墓地、樹木を墓標として埋葬する樹木葬墓地、海外でよく見られる板状の墓碑を設置した壁型墓地など、新しいスタイルの墓地が増えつつあります。敷地内の段差を解消し、車椅子で訪れる方にも配慮したバリアフリー墓地、プランターや花壇スペースを自由にアレンジできるガーデニング墓地なども人気です。

一般墓地 芝生墓地 ガーデニング墓地
緑地付墓地 ペット墓地

地域によっても差異が見られるものの、上記のように霊園・墓地にはさまざまな種類があります。選択肢が多くなると、どれを選んだら良いのか大変悩ましいところですが、マイホームと同様、一生に一度の大きな買い物となるため、あとあと後悔のないよう家族と話し合いながら慎重に選ぶようにしましょう。


お問い合わせはこちら

資料請求はこちら


お気軽にお問い合わせください Contact

霊園・墓石についてのご質問などは、下記の電話番号、もしくはお問い合わせフォームよりお気軽に問い合わせください。
0120-18-1441 受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休