お問い合わせ 資料請求・見学予約 検討リスト
MENUCLOSE
お知らせ
ホーム > お知らせ > トピックス > お盆のお墓参りとお墓掃除

お盆のお墓参りとお墓掃除

トピックス
2022.07.29

こんにちは!

短い梅雨が終わって、毎日厳しい暑さが続いていますね!皆様いかがお過ごしでしょうか?

真夏日夏の盛りになるとやってくるのがお盆です。お盆といえば、夏休みの長期休暇やお盆休みを思い浮かべる方が多いかもしれません。本来のお盆とは、日本に古くから伝わる、ご先祖様の霊をまつり、お迎えして感謝の気持ちを伝える期間のことをいいます。

お盆期間中のお墓参り、お墓掃除はいつ行えばいいのでしょうか。日本人なら大切にしたい、お盆とお墓参りについて解説します。

お盆とは

「盆」とは教用語である盂蘭盆会(うらぼんえ)から来ている言葉です。諸説ありますが(地方によってお盆の時期は異なります)、7月15日を中心に祖先の冥福を祈る仏事と、日本古来の祖霊信仰が融合して、先祖や亡くなった人たちの霊を祀る夏の行事として定着しました。

お盆はご先祖様を歓迎する気持ちを込めて、提灯をはじめ、お花やお供え物をたっぷり飾って賑やかにしてあげることが良いとされています。仏壇がある家では、お盆を迎える前に精霊棚(盆棚)の準備をします。精霊棚は先祖や精霊を迎えるための棚で、昔は座敷や庭に大きな棚を設置していましたが、最近は仏壇の前に簡易的な台を置いて飾るのが一般的です。精霊棚に並べるものは仏具、霊膳、花、果物、菓子、故人の好物などです。さらにキュウリで作った馬、ナスで作った牛も供えます。こちらは先祖の霊が馬に乗ってこの世にかえり、牛に乗ってあの世にかえるという昔からの願いを込めた習わしです。ほかには盆提灯、仏花なども用意します。

2022年のお盆の時期

地域によってお盆の時期は異なります。7月13日から16日をお盆とする地域と、8月13日~16日をお盆とする地域がありますが、一般的には8月13日~16日の4日間とされています。2022年は8月13日(土)~16日(火)です。

お墓参りに行くタイミング

 
いつお墓参りをするのかは、地域や宗派によって異なり一概に言えないところがあります。この日に必ず行かなければならないという決まりはないため、お盆期間中でしたらいつ行っても問題ありません。ただ、比較的多いのは迎え盆の13日に行くというケースです。これには先祖を迎えに行くという意味合いがあります。時間帯は、お墓参りを優先するという考え方から午前中にいくという習わしがあります。13日の午前中にお墓参りをするのがベストでしょう。

お墓参りに必要な持ち物

□お線香
□お花
□ろうそく
□数珠
□お水
□お供え物(故人の好きだった食べ物・たばこ・お酒など)
□お供え物の下にしく半紙など
□掃除道具
※掃除道具や手桶・柄杓は霊園によっては貸し出しをしているところもあります。事前に確認するとよいでしょう。

お墓参りの服装

お盆のお墓参りの服装に決まりはありません。基本的には普段着で大丈夫です。ただし、初盆で法要を行う場合は、普段着はマナー違反とされることもあります。夏用の礼服で出席しましょう。

お墓掃除をするタイミング

先祖の魂が帰ってくるのは8月13日です。その前日の12日までにお墓へ出向き、草むしりやお墓のお掃除を行いましょう。しかしながら、この時期は夏の最も暑い時期で、お墓掃除などの作業は大変です。お墓に雑草などが生えているとさらに大変になります。そこで、お墓周辺の雑草対策をご紹介します。

お墓周りの雑草対策としてできること

お墓周辺の雑草対策には、以下のようなものが挙げられます。

定期的に草むしりをする

お墓参りをする時期に特別なルールはありません。お盆やお彼岸以外にも、定期的にお墓を訪れお墓周辺に生える雑草を抜いておくのが、最も安価で安心な方法です。

防草シートを敷く

あらかじめ雑草を全て取り除き、その上から防草シートを被せ上から玉砂利を撒きます。防草シートが日光を遮断するため、雑草が生えにくくなります。効果を持続させるには定期的に防草シートを取り替える必要があります。

玉砂利を敷く

地面に直接種が落ちないよう敷地に玉砂利を敷き、雑草が生えにくくする方法です。敷地面積が広いと、費用が割高になってしまうデメリットがあります。

固まる土を敷く

固まる土(硬化土)を敷くと雑草が生えなくなります。ただ、効果が弱くなった場合は、その都度土を入れ替えなければいけません。※固まる土、玉砂利など、草むしり以外の方法で雑草対策を行う場合は、必ず管理者に相談し許可を得ておくようにしましょう。

お墓の清掃サービスを依頼する

現在、様々な理由でお墓参り・お墓掃除が困難な方が増えています。そこで、やまと石材では皆様のライフスタイルに応じた新しいサービス「お墓のお掃除サービス」、「お墓参り代行サービス」をおこなっています。弊社以外で建立されたお客様のお手伝いも承っております。ただし霊園・寺院によっては規則によりできない場合もありますのでご了承ください。詳細は下記バナーからご覧いただけます。

まとめ

古来より続く行事であるお盆は、先祖や故人を偲んで弔うと同時に、家族が集まる機会でもあります。ご先祖様をお迎えし見送ることは、残された家族の安全や幸せを見守ってくれることへの感謝を表すことになります。

新型コロナウイルスなど様々な理由から、お盆に帰省できない、お墓参りに行けない方が多くいらっしゃると思います。

お墓参りをすることは大切なことですが、無理をしてお墓参りをすることを故人もご先祖様の望んでいないはずです。できる範囲でお墓参りを検討してみてはいかがでしょうか?お墓掃除の代行サービスや、親戚の力もお借りして、ご自宅から静かに手を合わせるのもよいでしょう。大切なのは「供養と感謝の気持ち」です。

お墓参りの事情は人それぞれです。「供養と感謝の気持ち」を忘れずに、あなたらしいお盆を過ごしてみてはいかがでしょうか。


お気軽にお問い合わせください Contact

霊園・墓石についてのご質問などは、下記の電話番号、もしくはお問い合わせフォームよりお気軽に問い合わせください。
0120-18-1441 受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休